ついに禁伝環境が始まりました。いつも色違い縛りして高火力ポケモン使っていないので禁伝のパワーに新鮮さを感じました(といっても禁伝の中ではパワー低めのポケモンで構築組んだんですが)。
使用構築
順位の証拠
構築のコンセプト
①ムゲンダイナで相手の残数を減らして交代できなくしてじならしやアンコールでロックして詰める。
②ムゲンダイナをワンパンしてくる相手には鉢巻ランドで地震連打して破壊する。
個別解説
ムゲンダイナ
控えめ H28B4C212D12S252
H:10n-1、命の玉の反動意識
B<D
H-B:
C特化リキキリンの玉サイコショックが182-218ダメージで確定耐え
無補正A252パオジアンの氷柱落としが188-224ダメージ(12.5%で1発)
H-D:
無補正C252リキキリンの玉サイキネが182-218ダメージで確定耐え
無補正C252黒バドのサイキネが188-224ダメージ(12.5%で1発)
特化カイオーガの+1冷凍Bが192-228ダメージ(25%で1発)
C:H252D20オーガポンまでダブルダメージヘドウェで確定1発
電気テラスミライドンが玉ダイマックス砲(114-137)+ゴツメダメ(29)+トルネのエアスラ(25-30)=168-196ダメージ
S:最速、ジャローダ抜き
雑に投げれてダメージを稼げるが、玉ダメのことを忘れていると痛い目を見るポケモン。
デカヌチャン
意地っ張りH132A236B140
H:16n+1、グラスフィールド回復効率意識
H-B:A特化白バドの10万馬力が148-176ダメージで確定耐え
H-D:無補正C252ミライドンのハドロンエンジンイナズマドライブが144-169ダメージで確定耐え
A:133-93ハバタクカミの等倍テラスをデカハンマーで133-157ダメージ(確定1発)
ポピー直伝鋼テラスデカハンマーでH252B12白バドが196-232ダメージ(68.7%で1発)
S:電磁波の入った黒バド抜き調整のゴリランダー抜き
サトシのピカチュウみたいなネームドキャラのポケモン使いたいなという理由で採用したが(だから色違いじゃない)、ムゲンダイナと並べてヘドウェ+猫騙し、デカハンマーで相手を殴る攻撃的な動きからオニシズクモと合わせてまとわりつく+アンコールで相手をロックする動きまでかなり器用なことができるポケモンだった。持ち物がゴツメと少し珍しいが、ミライドンをイナズマドライブの接触ダメ入れてムゲンダイナのダイマックス砲圏内に入れたり、ザマゼンタを火炎放射圏内に入れたりすることができるのでかなり便利。上記のケース以外にもフィールド破壊するためにパオジアンがアイススピナーしてきたり、ウーラオスが水流連打して勝手に倒れてくれたりする。
ゴリランダー
意地っ張りH172A252S86
H:6n-1、ゴツメダメ最小
A:ブッパ
S:相手のゴリランダーに上からとんぼがえりを当ててダメージ稼ぐためできる限り速く
このブログに出てくるのが実に3年ぶりのポケモン。主に対ミライドンとパーティ全体のHP管理、スイーパーの役割を担ってもらった。しかし、場に出ているとムゲンダイナがヘドウェを打てなくなって邪魔になったりすることもあるのでオニシズクモに出番を奪われがちなところがあった。
呑気H252A140B116
H-B:奇跡の種ゴリランダーのフィールドウドハンが147-174ダメージで確定耐え
A:雨アクアブレイクで無補正のほぼHB特化のハバタクカミ、H4振りパオジアンが1発
S:最遅
両バド構築をムゲンダイナと共に蹂躙してた。トルネランドが眼鏡黒バドにワンパンされて4-2の展開になっても勝てた試合が5、6試合はあったので本当に強かった。テラスタイプが氷なのはブリザードランスへの耐性を維持しつつタケルライコに弱点を突かれないようにするためだが、一度もテラスタルしなかったので他のタイプでも良いと思う。
臆病H164C92S252
H:16n-1
H-B:特化水ラオスの水流連打を確定耐え
C:D4振りパオジアンがエアスラで78-93ダメージ(確定2発)
S:最速、オーガポン意識
隣に置くランドが範囲技で拘る傾向があるので木枯らし嵐ではなくエアスラ。
慎重H212A4B4D236S52
H:6n-1、16n-1
D:11n
S:準速ペリッパー抜き、追い風下でスカーフ最速カイオーガ、コノヨザル抜き抜き、+1準速クエスパトラ抜き
A:ダブルダメージ地震で無振りミライドンに176-210ダメージ(確定1発)
H-B:テラス後にA特化ウーラオスのテラス水流連打が156-186ダメージ
H-D:黒馬のダブルダメージアストラルビットが76-91ダメージ(テラス後確定耐え)
コライドン構築相手には結構活躍してくれた。バドレックス構築相手にはよく出オチしていたが、アストラルビットで拘らせているので一定の仕事はしてくれた……はず‼︎
選出パターン
①基本選出
先発ムゲンダイナ+デカヌチャン
初手は猫騙し+ヘドウェか守る読みで片側にダイマックス砲+デカハンマーを集中させるパターンが多い。その後はデカヌチャンのアンコールやじならしの小技で相手の交代を強制させて後ろにもムゲンダイナの攻撃を当てて負担をかけていく。アンコールへの警戒が薄い相手にはまとわりつくアンコールでロックしにいく。
②対ミライドン
先発ムゲンダイナ+デカヌチャン
後発ゴリランダー+トルネロス
想定の並び(ミライドン+カイナorガエンorロンゲ)
基本はミライドンもしくはアタッカー方向に猫+ヘドウェでミライドンのHPを半分削る、次のターンダイナ守る+デカヌチャンじならしで縛りの展開を作る(眼鏡もしくはテラスイナズマドライブでしかデカヌチャンは落ちない)。デカヌチャンが落ちた場合、電気技で拘った状態もしくは電気テラスを切った状態なのでゴリラでフィールド取ってとんぼして追い風で何とか詰め切る。
リキキリントリル+ミライドン即引きの場合、テツノカイナはゴリランダーでフィールド取って撃ちあい、ガチグマは無理なので片側守るで攻撃方向を読み切るしかない。
③対黒バド
後発ムゲンダイナ+オニシズクモ
想定の並び(黒バド+イエッサンor猫持ちor格闘アタッカー)
ワイガ持ちがいなければ追い風地震、猫騙し持ちがいたらアストラルビットを怖がらずにテラス地震。ワンパンされる時は大体眼鏡黒バドであることが多いのでオニシズクモでワイガをチラつかせながら交代読みで相手を殴っていく。初手でトルネランドが両方ワンパンされても2回読み勝てばムゲンダイナとオニシズクモだけで4タテできる。実際そういう試合が5、6試合あったので諦めずに頑張る。
④対コライカミ
後発ムゲンダイナ+オニシズクモ
想定の並び(コライドン+眼鏡ハバタクカミ、イーユイ+ブーエナカミorエルフーンorタケルライコ)
雨乞い+地震からの追い風地震。アグロは大体これで勝てる。オーロンゲやガオガエンで粘られそうな時はとんぼ返りを駆使して盤面を揃えてから殴る。ムゲンダイナが1度も動かしていない状態だと拘ってる読みをされることがあるので守るして電磁波を透かして横で殴るなどの立ち回りも必要。
⑤対白バド
先発ムゲンダイナ+デカヌチャン
後発ゴリランダーorランド+オニシズクモ
想定の並び(白バド+ピッピorモロバレルorタケルライコ、ペリッパーウーラオス)
バドライコの場合はバドレックスに猫騙し+テラスヘドウェでライコに42%程度のダメージ(ダイマックス砲の圏内、チョッキの場合は3割)、H252D108白バドレックスに3-4割(玉火炎放射が55-65%、デカハンマーで7割)、流星群透かすのが理想。チョッキの場合はムゲンダイナを守らせてデカヌチャンでデカハンマーか読み行動してから再度相手を殴る。どこかでテラス読み10万されたら択になるのでゴリラ引き+デカヌチャンのデカハンマーでバド狙うか勇気のムゲンダイナ動かし。また、相手が守ってきたらアンコール、基本的にはバドにアンコールしてタケルライコの攻撃はムゲンダイナ方向読みでランドロスかゴリラ引きで誤魔化す。
バドバレルの場合、玉火炎放射+デカハンマーでバレル集中かテラスタルケアでバレルに猫ヘドウェ。トリルされた後はオニシズクモ引きで対応。